学校ブログ

サーターアンダギー作り

2年生で修学旅行の事前学習として、沖縄の文化・食べ物の学習でサーターアンダギーを作りました。専門家の先生に来ていただき、本格的な作り方を指導いただきました。本当においしそうにできました。

味噌作り

1年生の総合の時間に農園活動で育てた大豆を使って味噌作りをしました。学年で作るだけでなく、1人1人持って帰って世話をする予定です。

雪の朝

大雪の予報。

除雪機を今期初めて動かしました。

小中合同体育

今年度取り組んでいる小中連携事業の1つとして、1年生の体育で小学校6年生を中学校に招き、剣道の合同授業を実施しました。小学生の先生役として1年生が剣道の基本や練習方法を教えていました。どちらにも、適度な緊張感の中、真剣に取り組み、とてもいい雰囲気で学習していました。

 

大豆 収穫

夏に植え、秋に収穫した大豆を乾燥させ、さやからとりました。味噌にする予定です。

令和5年スタート

令和5年  3学期スタートです。感染症対策で始業式をリモートで開催しました。各学年の代表が新年の抱負を発表しました。

 

2学期終業式

寒い朝となりました。令和4年度2学期終業式を無事迎えることができました。新型コロナウイルス感染症対策のため、校長室と各教室を結んでリモートで実施しました。

葉ボタン配布開始

3年生が総合の時間に育てた葉ボタンを地域のお世話になった事業所や自治会に配布しています。