学校情報

学校ブログ

 7月19日・20日は中体連夏季ブロック大会、24日からは県大会が県内各地で開催されました。吹奏楽部は24日に吹奏楽コンクールが開催されました。3年生にとっては最後の大会でもあり、どの部においても全力でプレーや演奏する姿がすばらしかったです。その中で水泳競技(個人)と陸上男子4×100mリレーが近畿大会に出場することになりました。みなさまのご声援ありがとうございました。

 

7月10日1年生では、春に植えたじゃがいもの収穫を行いました。

じゃがいもを傷つけないよう優しく掘り起こし、たくさんのじゃがいもを収穫することができました。秋の収穫祭で使用する予定です。

6月27日、アルミ缶、ペットボトルキャップ回収、地域の清掃活動を行いました。地域の皆様のご協力により、多くの回収品が集まりました。今後、生徒会で協議し、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

6月25日、米中ファーム委員会で枝豆植えを行いました。植え方を地域の方にご指導いただきました。夏休みには第二農園に追加で植える予定をしています。

 

 

6月20日、D組では花の苗を植えました。植え方や育て方等、タブレット端末を使用し、生徒たちで熱心に調べました。

6月5日、委員会でねぎの植え付けを行いました。地域の方に丁寧に教えていただきました。

秋に販売する予定です。

6月3日と4日の2日間、第18回米中フェスタ体育の部が開催されました。クラス一丸となって精一杯取り組む姿を披露しました。一人ひとりが練習の成果を発揮してくれたことと思います。

この体育祭での学びを今後の学校生活に生かしてほしいと願っています。

5月21日、さつまいも植えを全学年行いました。ボランティアの方々が指導に来て下さいました。生徒たちはマルチの穴の部分に土を掘り、シルクスイートの苗をねかすように置き、優しく植えていました。今後、水やりや除草などを行い、成長を見守り、秋の収穫祭で焼き芋にする予定です。

5月12日、米中水田で田植えを行いました。地域の方のご指導のもと、米中ファーム委員会と有志の生徒たちが田植えに挑戦しました。足を取られ田植えの大変さを実感しながらも、丁寧に作業をしていました。これから「米中ブランド米」を育てていきます。

5月1日、地域の方と一緒に、青パパイヤの苗を植えました。肥料のあげ方や土の寄せ方など詳しく教えていただきました。収穫が楽しみです。

広告
0069192
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る